NIFTYの遺産(125)~ツルナゴーラのニエゴシ家
96年11月の書き込みです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○○○ さん、こんにちは。
>>いや~「嫁ぎ先」、「王室関係」、「系図」って思考が発展すると「KUBO様」という
>>結論が・・・・・・・出てしまいまして。お答えいただき、本当に有り難うござい
>>ました。
やっぱ、そうかなあ? 今度お暇でしたら、「系図のお部屋」にもおいで下さ
い。最近、「ヴィクトリア女王の子孫&先祖」何ていう連載をしてしまいました
ので...(^_^;)
>>おおっ・・・・・スラブしてるお名前。ゾルカって「ゾフィー」とかと同じで「ソフィア」
>>のツルナゴーラ名でしょうかねぇ。ミリツァなんてなんて読むんだろ。「ミリー」
>>とか・・・・「メアリー」かな?「スタナ」なんて短縮形だけど。
ツルナゴーラの名前はよくわかりませんが、確かにスラブっぽい名前ではあり
ますね。
ついでですので、『世界帝王系図集』他からツルナゴーラのニエゴシ家の系図
をご紹介します。ただし、名前の読み方につては、よくわからないので、間違い
があったら教えて下さい。
>>へ~っ!!すると「ツルナゴーラ・ペトロヴィッチ王家」は、ヨーロッパ王室の
>>血に脈々と流れてたんですね。ナポレオンにもからむとは・・・・・やっぱ「ヨ
>>ーロッパ王族は皆兄弟、王家はだた一つ」なんですか・・・・・。すると近代の
>>戦いの大半は「近親憎悪」から引き起こされた??・・・やっぱ迷惑なやっちゃ。
「系図の部屋」でやった「ヴィクトリア女王の子孫&先祖」の連載でも、子
孫・先祖をたどっていくと、ほぼヨーロッパ全域にわたるのは圧巻でしたよ。イ
ギリスの王家ですけど女系も含めてたどっていくと、フランス・ドイツはもちろ
ん、スペイン・ポルトガルなどのイベリア半島諸国、デンマークなどの北欧諸
国、ポーランド・ハンガリー・ベーメンなどの中東欧諸国、はては今は亡きビザ
ンツ帝国にまでたどれましたからねえ(^_^;)
>>「歴史小説・創作」の方にアップしようかとも思いましたが、なにせ長い!!(^_^;)>
>>すでに断念した「タボル戦記」(もちろんこれは小説)は、フロッピーにあふれかえ
>>って、それでもまだプロコプが生きている状態・・・・・・。あんまり長いのはダメ
>>でしょうね・・・・・・。(その前に完成させろという話もございます)
う~ん、どうでしょう?長くても分ければ別に良いんじゃないですか?一度あ
ちらで聞いてみたらどうでしょう。
>>すでに「宣伝用」の小作はいくつか出来ているので、「小説・創作」の部屋にアップ
>>しようかなぁ・・・・・12月4日近いけど。
いいじゃないですか。読みたいなあ。アップして下さいよ(^^)
ところで、12月4日、何かあるんですか?
最近のコメント