NIFTYの遺産(120)~ホーエンツォレルン家
99年1月の書き込みです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○○ さん、こんにちは。
>> あと、ホーエンツォレルン家でも貴賎結婚が原因で相次いで継承権者が変わって
>>しまったとは知りませんでした(結構、驚きでした~プロテスタント系の王家って
>>カトリック系より穏やかという先入観があったようで)。
ついでですので系図を...(^^;)
>> ハプスブルク家でもありましたし、この問題って王家に共通の悩みの種なので
>>しょうか?(ロシア王家なんて、継承権がある人間がマリア大公妃とゲオルギー
>>大公の母子2人だけなんですから…そのうち有資格者がいなくなるかも(^^; )
もともと少ない王族同士の結婚なんてどんどん少なくなって行くでしょうから、
そんなことを言っていたらホント有資格者なんていなくなってしまうでしょうね。
>> ハプスブルク家というと、フランツ・フェルディナント大公の称号について
>>わざわざ洋書まで確認してくださってすいませんでした。
いえいえ、資料としてコピーしたものが手元にあったので、それを見ただけで
すから(^^;)
| 固定リンク
コメント