K・Tフィギュアコレクション「装甲騎兵ボトムズ」&ワンコインフィギュア「青の騎士ベルゼルガ物語」+α
また久しぶりです(^^;) 今度は食玩...じゃないフィギュアネタです。装甲騎兵ボトムズは、初めて見た時には「?」と思ったものですが、そのストーリーや設定にひかれてDVD-BOXまで買ってしまったアニメですが、そのボトムズに出てくるAT(アーマードトルーパー)のミニフィギュアの商品が出てましたので買ってしまいました(^^;)
一つめはタカラで出しているK・Tフィギュアコレクション「装甲騎兵ボトムズ」。こちらはボトムズに出てくるスコープドッグ、ブルーティッシュドッグ、メルキア正規軍カラーヴァージョンのスコープドッグ、ベルゼルガ、レッドショルダーの5種類で、降着ポーズもできますし頭部のバイザーも開閉します。
でも確かにこの5種類は良いんですけど、他のAT、例えばファッティーとかスタンティングトータス、ストライクドッグなんかも見たかったところですが、それは次に期待(って次出るのかなあ?)
もう一つはコトブキヤのワンコインフィギュア「青の騎士ベルゼルガ物語」。こちらはボトムズの外伝的な作品で、同じ世界を舞台としています。以前ソノラマ文庫から小説が出ていたのですが、積ん読になってしまい本を整理した時に打ってしまいました(^^;)
で、それに出てくるAT6種、ベルゼルガBTS、ゼルベリオス、ファニーデビル、テスタロッサ、シャドウフレアとシークレットのデスメッセンジャーがそのラインナップです。上に書いたように「積ん読」だったので、それぞれのATがどんな物なのか実はよく知らないんですが、ファニーデビルはファッティー系、ゼルベリオス・シャドウフレアはドッグ系、テスタロッサはベルゼルガ系のATのようですね。
これはタカラのK・Tフィギュアのようにバイザーが動いたり降着ポーズを取ったりということはできませんが、その造形はなかなかです。トイザらスで最初買ったんですが、それが無くなってからはヤフオクで入手しようとしても出てくるのがコンプリートセットばかりで単品で出ることが少ないためなかなか揃いませんでした。
フィギュアの話が出たので、ついでにもう一つ。最近コンビニでも売っていますが、映画『男たちの大和』とのタイアップ商品で、タカラの「世界の艦船」シリーズとしてこの映画に出てくる艦船や大和の高角砲・機銃などをラインナップして発売されているものをセットで買ってしまいました(^^;) 忙しかったので、やっとこの前一つ組み立ててみたんですが、これが大和の25ミリ機銃セット。見ての通り、小さなフィギュアまで付いてなかなかリアルです。
ラインナップのうち、雪風・磯風・浜風・初霜は大和の最後の出撃の際の僚艦ですので、以前作った大和と並べてみるのも一興です。あ、ちなみに同じく最後の出撃の僚艦である駆逐艦矢矧も今度連斬模型で出るそうなので、これもGETしなくては...
| 固定リンク
コメント